ニットリビアの庭 第07回・羊毛にはどんな特徴があるの? 第07回 羊毛にはどんな特徴があるの?古くから続く人間と羊との関係我々は、古くから羊と密接に付き合ってきました。原始時代の狩猟採集生活から文明が進化する段階から、羊は人類にとって欠かせない存在でした。キリスト教の聖書でも、羊飼いや小羊など、... 2017.09.26 ニットリビアの庭
ニットリビアの庭 第06回・衣服で使われる毛ってどんなもの? 第06回 衣服で使われる毛ってどんなもの?生き物に生えている毛と人間との関係この地球上には、毛を生やしている生き物が数多く存在しております。我々人間にも身体のあちこちに毛が生えていますが、それ以外にも哺乳動物・鳥・あるいは虫などにも毛が生え... 2017.09.26 ニットリビアの庭
ニットリビアの庭 第05回・繊維に使われる素材には何があるの? 第05回 繊維に使われる素材には何があるの?今回から、繊維に使われる素材についてお話を進めていきたいと思います。まず手始めに、私たちが衣類に用いられる繊維の素材について、歴史をひもときながらざっとご紹介致します。天然の繊維だけで衣類が作られ... 2017.09.26 ニットリビアの庭
ニットリビアの庭 第04回・なぜ編み機でニットが出来る? 第04回 なぜ編み機でニットが出来る?第03回では編み機と編み針の種類についてお話しましたが、今回は、なぜ編み機でニットが出来るかについて焦点を当ててみたいと思います。編み針の動きをコントロールする「カム」編み機は、数多くの細い編み針が線状... 2017.09.25 ニットリビアの庭
ニットリビアの庭 第03回・編み機と編み針って何? 第03回 編み機と編み針って何?ニットは編み方次第でバリエーションが無限大にあることは第2回でもお話し致しましたが、これらを生み出す上で欠かせないのが、ほかでもない編み機の存在です。編み機にはどんな種類があるのか編み機には、形状によって、丸... 2017.09.20 ニットリビアの庭
ニットリビアの庭 第02回・ニットの編み地にはどんなものがあるの? 第02回 ニットの編み地にはどんなものがあるの?ニットは、大きく「緯編(よこあみ)」と「経編(たてあみ)」に分かれ、多種多様な用途を誇っていることは第1回でも説明した通りですが、編み方の種類、つまり編地もバリエーションに富んでいます。ここで... 2017.09.19 ニットリビアの庭
ニットリビアの庭 第01回・素朴な質問だけど、ニットって何? 第01回 素朴な質問だけど、ニットって何?そもそも「ニット」とは?「ニット」とは、生地となる糸を使って、垂直方向と水平方向、つまり平面に編目を連結して布状にしたもので、「メリヤス」とも呼ばれています。また、そのようして作られた生地やその生地... 2017.09.15 ニットリビアの庭