第15回・ポリエステルってどんな特徴があるの?

第15回 ポリエステルってどんな特徴があるの?

今回は、ナイロンと並ぶポピュラーな合成繊維であるポリエステルについてお話ししたいと思います。

ポリエステルとはどんな繊維なのか

ポリエステルとは、エタノールに代表されるアルコールと、酢酸に代表される有機酸とが縮合してできた物質(エステル)重合、つまり鎖状につながってできる高分子体の総称で、前回紹介しましたナイロンとは異なります。
すなわち、お酒に酢を混ぜてできるものを糸状にするものとイメージしていただくとわかり良いと思います。

ポリエステルにはどんな特徴があるのか

ポリエステルは、軽くて着くずれを起こしにくく、熱セットにも優れ、プリーツ性に富んでいます。また吸湿性がないため洗濯してもすぐに乾きます。そのため、綿との混紡で吸汗速乾作用を持たせた素材も数多く出回っています。さらに、日光による劣化や黄変も起こしにくい特徴もあります。染色性が悪くて堅牢度に問題があるものの、最近改質が進んでそれが克服されつつあります。
このようにさまざまな長所を備えているため、長繊維・短繊維ともに用途が幅広く、特に衣類の分野では、ポリエステル単独、混紡ともにひろく普及しています。
縫い糸にポリエステルがよく使われるのもそのためと言えます。

身近でリサイクル可能なポリエステル・PET

ところで、ポリエステルで忘れてはいけないのは「ポリエチレンテレフタラート」です。
これは、今や我々の生活に欠かせない「ペット(PET)ボトル」の原材料です。エチレングリコールというアルコールと、テレフタル酸という有機酸とを縮合・重合させた物質です。
ご存知の通り、ペットボトルは再生資源としても有名で、使用済みのペットボトルが繊維として再生されることも有名です。

タイトルとURLをコピーしました