無料モニター応募はこちらから!

2019-01

ニットリビアの庭

第36回・衣類のサイズはどうやって決められるの?

第36回 衣類のサイズはどうやって決められるの?前回まで衣類をデザインする上での基本的な項目についてご紹介致しましたが、衣類のサイズ(寸法)も、衣類の設計には必要不可欠な要素です。今回は、衣類のサイズがどのように決められるかについてご紹介致...
ニットリビアの庭

第35回・衣類はどうやって形づくられるの?

第35回・衣類はどうやって形づくられるの?第33回・第34回と衣類のデザインについてご紹介しておりますが、一般的に衣類のデザインと言われると、衣類の形状や色・柄など外観的な要素をまず思い浮かべるかと思います。ひとくちに衣類と言いましても、色...
ニットリビアの庭

第34回・衣類に求められる性能にはどんなものがあるの?

第34回・衣類に求められる性能にはどんなものがあるの?前回から衣類を作るにあたってのデザインについてご紹介致しておりますが、今回は、衣類のデザインを具体的にどうやって作り込むかについてご紹介致します。あたり前の話ですが、衣類は身に着けるため...
ニットリビアの庭

第33回・衣類のデザインって何?

第33回 衣類のデザインって何?今回から章を改めまして、生地や糸からどのように衣類が作られていくかについて紹介してまいります。衣類のデザインの基本気候の変化・歴史・文化・社会情勢を抜きにできないこのニットリビアでも何度かふれましたが、人類に...
ニットリビアの庭

第32回・生地の特殊加工にはどんなものがあるの?

第32回 生地の特殊加工にはどんなものがあるの?前回まで生地がどのように作られるかについて、一連の工程をひと通りお話ししてまいりました。今回は、生地づくり編の締めくくりとしまして、生地に施される特殊加工についてご紹介致します。衣類に求められ...
ニットリビアの庭

第31回・生地はどのようにつくり出されるの? 仕上げ編

第31回 生地はどのようにつくり出されるの? 仕上げ編前回では生地がどのようにして作り出されるかについてご紹介致しましたが、今回は染色・捺染(プリント)された生地がどのように仕上がるかに焦点をあててお話ししてまいります。染色と捺染(プリント...
ニットリビアの庭

第30回・生地はどのようにつくり出されるの? 準備編

第30回 生地はどのようにつくり出されるの? 準備編前々回・前回と繊維の染色についてお話ししてまいりましたが、今回は、生地が作られてから染色に至るまでの準備工程にスポットを当てていきたいと思います。なお、ニット(編み生地)と布帛(織り生地)...